映像研には手を出すな映画 あらすじやロケ地・キャストは!
映像研には手を出すな 作品情報・キャスト
📺ドラマ放送局を解禁!!📺
ドラマ『映像研には手を出すな!』、4/5 MBS、4/7 TBSに加え、各局にて放送が決定しました‼️局によって放送開始日や時間がまちまちですので、詳細は一覧画像にてご確認ください。
また、配信の予定などもありますので、続報もぜひお待ちください‼️#映像研 pic.twitter.com/mzGdFz3QmU— 映画&ドラマ『映像研には手を出すな!』公式 (@eizouken_saikyo) March 17, 2020
齋藤飛鳥(浅草みどり)
山下美月(水崎ツバメ)
梅澤美波(金森さやか)
小西桜子(道頓堀透)
グレイス・エマ(さかき・ソワンデ)
福本莉子(阿島九)
松崎亮(王俊也)
桜田ひより(百目鬼)
板垣瑞生(小野)
赤楚衛二(小林)
鈴之助(黒田)
出合正幸(麻笠)
浜辺美波(晴子)
高嶋政宏(藤本先生)
原作がアニメであり、4月から実写化ドラマが始まるこちらの作品ですが映画は5月15日から放映となっています。
人気があるからこそ、ドラマや映画化となったこの作品が気になりますね。
ジャンルはコメディということで、楽しめること間違いなしです!
後ほどあらすじについてはご紹介したいと思いますが、まずはキャストに注目してみます。
主役の斎藤飛鳥さんですが、皆さんご存知でしょうか?乃木坂46のメンバーであり、顔が小さくモデルとしても活躍しています。
元々子役の彼女ですが、現在では映画の主演はなく今回が初主演です。
他にも、山下美月さん、梅澤美波さんも同じメンバーです。
彼女達の演技力に注目してみてください。
学園ものですので、制服を着たキャストを見れる機会はこの時がチャンスです。
ファン必見の映画となりそうですね。
映像研には手を出すな あらすじ紹介
主人公の浅草みどりの将来の夢はアニメを作ることです。
そんな彼女は高校に入学し夢を追いかけますが、彼女の性格上なかなか自分一人では行動ができません。
そこで、友達を誘いアニメ研を見に行くことになります。
彼女にとっては夢の第一歩とも言えるきっかけになる水崎ツバメと出会います。
ツバメは、アニメーターになりたいという夢を持っているものの両親から反対されていました。
ツバメとみどりは意気投合します。
そして映像研を作りアニメを作り上げるために3人はたたかうのです。
映像研には手を出すな 感想・評価
いい感じにまとめてもらってます!https://t.co/PBbphOwTa7
ドラマ映像研はあと2週間くらいで放送です!!!
■映画
5/15(金)全国公開■ドラマ
MBS 4/5(日) 毎週日曜24:50〜
TBS 4/7(火) 毎週火曜25:28〜
ほか#映像研(東宝の上野)
— 映画&ドラマ『映像研には手を出すな!』公式 (@eizouken_saikyo) March 23, 2020
映画化や実写化ドラマはまだ放映されていない為、内容がはっきりまだわからない点もありますが原作を見ると実写化となっても人気になることが想像できます。
最近良いニュースなどが少ないですから、こんな時は気分を変えてコメディ映画で笑いたいですね。
つい、青春時代を思い出す内容でもあります。
若い時はこの作品と同じように夢見て追いかけていたなぁなど考えてしまいます。
今現在学生の方は特に共感される内容ですね。
将来の夢を考えながら、どうしていきたいか沢山の感情が巡っていくのではないでしょうか?
映画の内容に共感しながら楽しんでみてください。
映像研には手を出すな ロケ地は?
今回映画化が決まったことで多くのエキストラが募集されました。
神奈川で生徒役として50人の募集がかかっていました。
ということは、神奈川にある学校でのロケということが分かりますね。
他にも茨城で警備員役としても募集がかかっていました。
何故かラスト?という項目が記載されていたので最後は警備員に囲まれるシーンで終わるのではないか?と考えられますね。
映像研には手をだすな キャスト乃木坂メンバーに注目・主題歌は?
女子高生の無駄づかい→実写ドラマ化
ゾンビランドサガ→舞台化
映像研には手を出すな!→実写映画化
ゆるキャン△→実写ドラマ化ことごとく自分の好きな作品が実写化決定していくな
とりあえずどれも楽しみにはしてる pic.twitter.com/t5TOd2uw9P— きっかそん (@ppapkosaka) November 28, 2019
今回のキャストは乃木坂46のメンバーとして大人気の齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波の3人が主演しています。
もちろん、皆さんご存知の通りAKB48の姉妹グループであり、人気は急上昇するばかりです。
アイドルですから、歌手でもありますね。
主題歌ですが、この3人が歌う【ファンタスティック三色パン】だそうです。
新曲であり、まだメディアではお披露目がありませんからどんな曲なのか楽しみです。
また3人が起用された理由として、アニメは声が命ということで声で選ばれたとの噂もあります。
ドラマや映画などの主演は今回が初という3人ですからどんな演技を見せてくれるのか注目したいですね。
映像研には手をだすな 監督は?
今回の作品の監督ですがアニメ界では間違いなしと言われている大御所の英勉(はなぶさつとむ)さんが担当しています。
なかなか監督に注目しながら作品を楽しむことは少ないと思いますので少し担当された作品をご紹介しますね。
皆さんなつかしいと思われる方もいるかもしれません。
【こちら葛飾区亀有公園前派出所】も彼の演出です。
警察官としては決して優秀とはいえない両津勘吉が仲間に支えられながら過ごすストーリーはコメディであり笑えます。
他にも【カケグルイ】は近年監督した中ではあたらしいものになります。
コミックが原作であり、男性コミックからの実写化となったドラマです。
スリルがありサスペンスとホラーの狭間の作品です。
真逆のタイプの作品も彼の手からすればお手の物なのかもしれません。
今回の作品も、監督目線でみてみると違ったものを感じれるかもしれません。
(まとめ)
映画、アニメ、ドラマとそれぞれ楽しめる作品となっています。
映画館に足を運んで見てください。
コメント