2020年は新型コロナウィルス禍に始まり、新型コロナウィルス禍で終わりそうな気配です。
しばらく落ち着いた時期もありましたが、第2波、第3波と継続しており、年末がピークになると見られています。
初詣も、日本全国の神社が例年よりも参拝客が少なくなると見ているようです。
今回は【2021年】生田神社の初詣参拝はどうなる?!等の情報を見ていきます。
生田神社の初詣はどうなる?
生田神社といえば、毎年150万人ほどの初詣参拝客数を誇り、兵庫県では1、2位を争うほどです。
とは言え、2021年の元日には新型コロナウィルス禍がピークに達していると見られており、各種イベントも中止のあおりを食っている状態です。
そんな中、2021年の生田神社の初詣に影響はないでしょうか。
結論から言えば、人気の初詣スポットと言えど、このままの世の中の状況では、生田神社の参拝客の数は例年通りとはいかないでしょう。
特に生田神社は例年非常に混みますので、「密」を避けながら参拝するということは現実的ではありません。
しかし、生田神社の公式ウェブサイトでは、新型コロナウィルスに対する対策がとられていることが判ります。
最大限、感染予防の方策は考えられていますが、強制力はないのでどれだけの人が率先して予防対策に協力してくれるかは未知数です。
生田神社の特徴
神功皇后(じんぐうこうごう)元年(西暦201年)三韓外征の帰途、今の神戸港にて船が進まなくなったために神占を行ったところ、稚日女尊が現れ、「私は活田長峡国に居りたい」と申されたので、海上五十狭茅(うながみのいさち)という者を神主として祀られました。)
稚日女尊は神代の昔、機電)機出んで神服を織っておられました。
稚日女尊は国民の生活の豊になる様、一般の方は基より各企業、
団体様の更なる繁栄とご健康また諸々の災いがなく
家庭生活をお守り下さるご神徳があり広く信仰されております。

神酒を醸す宮
新羅からの客人に当社で醸造した神酒を振舞っていたことが伝えられている。
その由縁から毎年神酒を醸造し、新羅の客人が来朝するたびに邪気を祓う為、生田の地で醸された神酒を振舞った。
新羅の客人の罪穢れを祓い心身共に清々しくさせ、心を和ませるといった朝貢外交以上に平和外交上重要な役目を担っていた。
砂山の大洪水 生田神社、今の場所に遷る
当初は砂山(いさごやま)に鎮座していた。
延暦18年(西暦799年)に洪水で布引の渓流が氾濫し、砂山西端が崩壊し、社殿が傾斜する被害が及んだため、生田村の刀禰七太夫なる者がご神体を背負い7、8日間鎮座地を探し巡り、
生田の森に至った時、突然背負ったご神体が重くなりこれ以上歩けなくなった。
これはご神意であろうとその場所安置した。
神戸の地名は生田神社から
大同元年(西暦806年)朝廷より当社の為にお供えする家、世話をする家、守る家である神戸(かんべ)44戸を頂いたとあり、この「かんべ」が「こんべ」となり現在の「こうべ」となったと伝わっています。
むすびの神曲
戦前より結婚式を行っている当社では宮城道雄師作曲の「むすびの神曲」という曲が三三九度の際に奏されます。
この曲は我が国初めての夫婦神である伊弉諾、伊弉冊の2神が結婚の際に読まれた歌と素戔嗚尊の婚姻の歌を歌詞として奉奏しております。
生田神社の情報
御利益
良縁成就、恋愛成就、厄祓、除災招福、子宝授かり、合格祈願、学業成就、健康祈願、病気平癒、商売繁盛、家内安全、交通安全、縁結び、安産祈願
初詣情報
【例年参拝者数】
約150万人(12/31、1/3)
【混雑時間】
1月1日 0:00~3:00
1月2日~3日 11:00~15:00
【初詣参拝時間】
〇12月31日(木) 閉門17:00(17:00より師走大祓・道響祭・除夜祭斎行)
※17時からの御祭は神職のみで奉仕、一般参列なし。
〇1月1日(金) 開門0:00 閉門23:00(完全閉門) ※最終参入22:20
〇1月2日(土) 開門7:00 閉門22:00(完全閉門) ※最終参入21:20
〇1月3日(日) 開門7:00 閉門22:00(完全閉門) ※最終参入21:20
【新春イベント】
〇1月1日 0:00神戸太鼓、6:00歳旦祭
〇1月2日 10:00日供始祭・翁面掛け神事
〇1月3日 元始祭
【初詣特徴】
授与所あり、おみくじあり、御朱印あり
【2021年初詣コロナ対策】
三が日は終日「出入口完全分離」となっています。
1、マスク着用
2、飲食持ち込み禁止
3、混雑により入場制限
4、北側(東西とも)の通り抜け禁止
5、お守りを受け取る「授与所」は境内のみ
6、おみくじは駐車場内のおみくじ授与所で
7、生田の森(水みくじ)は10時~16時まで
※1月1日の夜中は授与していません。
8、水みくじのみ、境内北側の授与所で授与されます。
9、手水舎は感染を考慮し1月中は使用禁止。
基本情報
【神社名】
生田神社
【住所】
〒650‐0011
神戸市中央区山手通1丁目2‐1
【最寄り駅】
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より徒歩10分
JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分
【電話番号】
078‐321-3851
【営業時間】
〇開門時間 6時
〇お札授与所時間 9時~17時
〇御朱印受付時間 9時~17時
〇閉門時間 17時
【オフィシャルサイト】
まとめ
今回は【2021年】生田神社の初詣参拝はどうなる?!等の情報を見てきました。
新型コロナウィルス禍がこの時期ピークになっている今、様々なイベントや催し物がキャンセルになる中で、2021年の初詣が気になるところです。
特に、生田神社のような参拝者が多いようなところは「密」を避けることが出来ない可能性があるので参拝が難しくなるかも知れません。
コメント