石垣のりこの学歴や生い立ち、なぜ政治家に!山本太郎との接点は!
安倍首相に向けたツイートが話題となっている石垣のりこ氏。
「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」という内容のツイートは物議を醸しだしていますが、今回は、そんな石垣のりこ氏の学歴や生い立ちをご紹介します。
アナウンサーから政治家へ…そんな彼女の学歴や生い立ちとは?
そして、山本太郎氏との接点とは?なぜ政治家になった?
石垣のりこ氏のこれまでの足跡と現在の政治活動について迫ります。
石垣 のりこ プロフィール・経歴
本日 8月10日(月)21時より約30分、全国および宮城の新型コロナウイルスの状況についてお話します!
ツイキャス→https://t.co/Dpzq8X4rVg⁰
Youtube(本日のURL)https://t.co/qsXV6Z9rYT⁰
Youtube(チャンネルトップ)→https://t.co/KsWDhkXqRH pic.twitter.com/sWmVZYNQkW— NORIKOROCK石垣のりこ後援会 (@norikorock2019) August 10, 2020
<プロフィール>
名 前:石垣 のりこ(いしがき のりこ)
本 名:小川 のり子(おがわ のりこ)
生年月日:1974年8月1日
出身地:宮城県仙台市宮代野区
血液型:O型
趣 味:温泉巡り
特 技:利き米
資 格:小学校教諭一種免許・労災士
現 職:参議院議員
<経 歴>
大学卒業後アナウンサーとして約21年間活躍したのち、2019年に参院選に出馬し当選。
結婚後「小川のり子」となるも、結婚前まで「石垣のりこ」として活躍してきたこともあり、そのままの名前で活動しています。
石垣 のりこ 学 歴
出身小学校:仙台市立岩切小学校
出身中学校:仙台市立岩切中学校
出身高校 :宮城県第二女子高等学校(宮城県仙台二華高等学校)
出身大学 :宮城教育大学(教育心理学を専攻)
中学・高校と生徒会長を務めていた経験のある石垣のりこさん。
大学時代には、宮城米キャンペーンキャラクター「宮城ライシーレディー」(6代目)に選ばれ、宮城米のおいしさをPRするための活動をしていました。
1998年、宮城教育大学教育学部小学校教員育成課程を卒業。
その後、エフエム仙台に入社しアナウンサーとなりました。
アナウンサーとして活躍していたのは約21年間。
2019年に参院選に出馬しますが、アナウンサーを辞めてなぜ出馬したのか…その理由についてはわかりませんでした。
石垣 のりこ 生い立ち
77回目。
4月の緊急事態宣言時と現在の状況と違うのか否か。具体的な数字、総理や担当大臣、専門家の発言を検証します。 https://t.co/Rv8psot3AX
— 石垣のりこ (@norinotes) July 27, 2020
石垣のりこ氏の生い立ちについては、公開されていないのかあまり多くの情報を掴むことができませんでした。
ただ、家族に関しての情報がちょこっとだけありましたので、生い立ちではないですがご紹介します。
<結 婚>
明確ではないのですが、結婚していたのであれば「2009年以前には結婚していたのではないか」…といわれています。
なぜそんなに曖昧なのかというと、それは突然のことだったからだそう。
アナウンサーとして活躍していた当時、これまで「結婚」「妊娠」という噂は全くなかったという石垣のりこ氏が、ある日突然、担当していた番組内「J-SIDE STATION」にて「出産・育児のため休業する」と発表したのでした。
これが、2009年9月であったことから「結婚していたのであれば2009年以前では?」といわれているよう。
ただ、その時の発表では、あくまでも「出産・育児」というワードだけで、「結婚」というワードは出てきていなかったということから、そもそも結婚していたのかどうかもよく分からないままだったそうです。
しかしながら、2014年に離婚を発表。
「石垣」は旧姓です。戸籍名は「小川」。2014年に離婚した際、旧姓に戻す手続きをしませんでした。前職では「石垣のりこ」で番組等に出演し会社の名刺もこの表記。以前からの連続性を持つためには「石垣のりこ」が適切かと。もっとも選択的夫婦別姓制があれば、ご指摘にさえ及ばない話ですが。 https://t.co/SpVJAbCrLt
— 石垣のりこ (@norinotes) January 14, 2020
明確な結婚時期については分かりませんでしたが、いずれにせよ結婚はしていたものとみられています。
<夫と子ども>
このような状況ですから、当然子どもの父親(夫)のこともよく分かっていません。
お子さんについては、女の子が1人のよう。
2019年に「仙台で1人娘と一緒に暮らしている」ことを明かしています。
石垣のりこ氏の生い立ちや結婚といった情報が、どのような事情で公開されていないのかはわかりません。
もしかしたら、職業柄出来る限りプライベートは公にはしないよう気をつけているのかもしれませんね。
石垣のりこ氏と山本太郎氏との接点
2019年7月17日、石垣のりこ氏が立憲民主党公認で宮城選挙区から立候補する際、山本太郎氏が仙台まで応援に駆け付けました。
この時、山本太郎氏は「(石垣のりこ氏は)枝野さんのグループにいながら消費税を要らないと言ってのけた」と称賛し、投票を呼び掛けました。
山本太郎氏といえば、「長年続くデフレからの脱却のためにまずは消費税を廃止すること」を訴えてきた人物。
そんな山本太郎氏と石垣氏の間には、「消費税」という接点があるのかもしれません。
ある関係者いわく、石垣のりこ氏含め、山本太郎氏が選挙応援に足を運ぶ候補者にはある共通点があるといいます。
それは、「共産党の公認か推薦の候補」という点。
必ずしもそうとは限らないのかもしれませんが、山本太郎氏は、そのような候補者を応援するため足を運ぶことが多いのだそうです。
その関係者は、その理由を「支持母体連合(立憲・国民の両党)が消費税10%を主張しているからでは?」と語っていました。
石垣のりこ氏の応援の際に山本太郎氏はこのように語っていたことから、今後の2人の動向に注目したいところです。
「空気は読まない、当たり前。一番重要なことは、皆さんの空気を読むこと、生活を見ること。判断の基準のすべては、この国に生きる人々のためになるかならないか。たとえグループが違っても、消費税廃止に向け、手を組めるかもしれない」
石垣のりこ氏の政策といえば、「賃上げの重要性」。
賃金が上がることで市場にお金が回り、結果、経済が上昇するという考えにあるようです。
現時点では、増税ばかりで賃上げなどままならいような状況にみえますが、石垣のりこ氏と山本太郎氏が手を組めば、もしかしたらそれも夢ではないのかもしれません。
石垣のりこ まとめ
石垣のりこ氏の学歴や生い立ち・政治家になった理由・山本太郎氏との接点についてご紹介しました。
学歴は以下。
小学校:仙台市立岩切小学校
中学校:仙台市立岩切中学校
高校:宮城県第二女子高等学校(宮城県仙台二華高等学校)
大学:宮城教育大学
生い立ちの情報がないため代わりに結婚情報を掲載しています。
また、政治家になった理由もわかりませんでした。
山本太郎氏との接点は、おそらく「消費税」絡みではないかと思われます。
コメント