「トイ・ストーリー」はディズニー・ピクサーの代表作の1つです。
「トイ・ストーリー」は子供だけでなく大人の観賞にも充分耐え得るアニメです。
今回はトイ・ストーリー3の感動ベスト3!ジェシーとバズのあのシーン!などの情報をお届けしていきます。
トイ・ストーリー3【キャスト&スタッフ】
製作年:2010年 アメリカ
監督:リー・アンクリッチ
脚本:マイケル・アーント
原案:ジョン・ラセター、アンドリュー・スタントン、リー・アンクリッチ
製作:ダーラ・K・アンダーソン
製作総指揮:ジョン・ラセター
音楽:ランディ・ニューマン
出演:ウッディ=トム・ハンクス、バズ・ラストイヤー=ティム・アレン、
ジェシー=ジョーン・キューザック、ロッツォ=ネッド・ビーティー、
ミスター・ポテトヘッド=ドン・リックルズ、ケン=マイケル・キートン
トイ・ストーリー3【あらすじ ※ネタばれあり】
どこにも行かないで
そんな顔しないで
僕には君が一番なのに
君といれば
くもり空も晴れわたるように
本当の笑顔になれる【僕らはひとつ/トイストーリー3】 pic.twitter.com/ESDJfFngDo
— 幸せを呼ぶディズニーの言葉 (@gets1028) April 24, 2020
おもちゃたちの持ち主であるアンディも17歳となり、大学進学のために引っ越すことが決まりました。
すでに数年前からおもちゃで遊ぶこともしなくなったアンディに対しておもちゃたちは捨てられるのではないかと言う不安を覚えていました。
そして、いよいよ引っ越しの日、母親の手違いでアンディが持っていこうと考えていたおもちゃたちがゴミに出されてしまいます。
アンディはアンディを引っ越し先に、他のおもちゃたちは屋根裏部屋に持って行くつもりだったのです。
おもちゃたちは自力でゴミ収集車が到着する前に逃げ出すことに成功します。
おもちゃたちは自分たちはアンディに捨てられたと勘違いし、捨てられるくらいならサニーサイド保育園に寄付されるおもちゃに紛れ込みます。
アンディはゴミに出された他のおもちゃたちを追いますが、その内、保育園が安全で楽しい場所ではないと知ります。
そこからアンディのおもちゃ救出大作戦が始まりました。
保育園に行ったおもちゃたちはリーダー・ロッツォ・ハグベアに支配されていました。
ロッツォは以前の持ち主だった女の子に捨てられたと思い込み、他のおもちゃに辛く当たるのです。
アンディのおもちゃたちは、ウッディに説得されますが捨てられたと思い込んでいるため保育園に残ると主張します。
ウッディは仕方なく1人紙飛行機を利用して保育園を脱出しますが、運悪く木に引っ掛かってしまい、4歳のボニーに拾われてしまいます。
ボニーに拾われたウッディは、ボニーのおもちゃたちと仲良くなります。
同時に保育園の悪い噂を聞き、何としても仲間のおもちゃたちを助け出さねばならないと考えます。
一方、保育園にいるジェシーたちはアンディが自分たちをゴミにだしたのではなく、屋根裏にしまおうとしていたことを知り、家に戻る決意をします。
その翌日、ウッディは仲間を助けるためにボニーのリュックに潜り込み保育園に向かいます。
上手く忍び込めたウッディは園児がいなくなった隙にジェニーに事情と様子を聞き作戦を立てます。
ウッディたちはロッツォの仲間だったケンを味方にし、夜の保育園を皆で脱出出来ました。
しかし、ロッツォはウッディたちを簡単には逃がしてくれません。
追いついてい来るロッツォにウッディたちは・・・・。
トイ・ストーリー3【感動ベスト3!ジェシーとバズのあのシーン!】
トイストーリー3の予告だけで泣きそうになったです うぁぁアンディいい pic.twitter.com/ILKw9MuW9d
— 絽貴 (@IKOL4021) April 24, 2020
さて、そんなトイ・ストーリー3ですが、感動の場面が多くあります。
そんな中でも3つの感動場面や名場面を紹介していきます。
1.本作では、バズが初期化されて突然スペイン語モードになります。
初期化されてもバズはジェシーに一目ぼれするのですが、ジェシーの気を引こうと情熱的なダンスを披露します。
バズは必死に軽快なステップや大きな腕振りの振り付けでおどります。
更にエンディングでは、バズとジェシーが「You`ve Got a Friend in Me」に合わせて社交ダンスを踊っています。
バズの想いがジェシーに通じたようですね。
2.サニーサイド保育園に行き着いてしまったウッディたちは、全員で保育園を抜け出そうとします。
そこへゴミ収集車がやってきます。
おもちゃたちはロッツォに追われて結局ゴミ収集車に飛び乗ることに・・・。
ゴミ処理場では、ゴミの仕分けがされ、ウッディたちは焼却炉の前まで流されて行きました。
そこで、おもちゃたちがとった行動は、覚悟を決めて皆で手を繋ぐのです。
仲間は一緒、死ぬ時だって一緒なんだと言うおもちゃたちの絆の強さと健気さに泣いてしまいますね。
3.ようやくアンディの家に戻ってきたウッディたちですが、ウッディは大学へ、他のおもちゃたちは屋根裏部屋へ・・・。
しかし、残されるおもちゃたちもウッディも皆一緒にいたいと考えます。
そこでウッディはアンディにメモ用紙の手紙を屋根裏部屋の箱に貼りました。
それを見たアンディはボニーの家に立ち寄り、1つずつ人形の説明をし、「大事にして欲しい」とおもちゃを引き渡すのです。
メモ用紙にはアンディあてにウッディを仲間たちと一緒においていくか、大学へ連れていくかの選択肢を与えたのです。
アンディはウッディや他のおもちゃたちのことを考え、ウッディを置いていくことに決め、ちゃんと遊んでくれるボニーに渡した訳ですね。
ラストシーンではウッディがアンディに「あばよ相棒」と言う場面があります。
ここで皆涙腺崩壊になるようですね。
トイ・ストーリー3【まとめ】
今回はトイ・ストーリー3の感動ベスト3!ジェシーとバズのあのシーン!などの情報をお届けしました。
大人でも涙腺崩壊で感動を覚えるトイ・ストーリーですが、特にこのPart3が大人向けだったようです。
成長して大人になったアンディがおもちゃと別れるか否かの決断を迫られるところなど、大人でなければ判らない気持ちでしょう。
コメント